十王村の水(ジュオウムラノミズ)
「名水100選」に選ばれている「十王村の水」は、少し変わった場所から湧き出ています(住宅地)。古くから「湖東三名水」の1つとして知られ、住民たちは神社を祀っていてる。また「十王村の水」は、「母乳の地蔵尊」としても信仰されています。(湖東三名水…十王村の水/五個荘清水ヶ鼻の水/醒井の水)
水の情報
水の種類 : 湧水
水温 : 約14.0度
水量 : 1日約20立方メートル
硬度 : 平均56.0~63.0mg/l
主な成分 : (良好な状態が維持されています。)
飲用 : 可(住民の努力による)
持ち帰り : 可
観光情報
十王村の水周辺では、夏になると神霊を慰める/子どもたちの健康の祈願して地蔵盆が行われています。また十王村の水から約4km離れた場所に、国宝に指定されている彦根城があり、その雄大さは観光客の目をくぎ付けにしています。
その他の情報
現在、地元の人々(約400名)が「十王村の水保存会」を発足し、十王村の水の水源地/十王川周辺の清掃活動等々を定期的に行っています。
地図情報

住所 : 滋賀県彦根市西今町
近畿地方の名水100選 (※現在は「十王村の水」のページです。)
泉神社湧水 伏見の御香水 磯清水 離宮の水 宮水 布引渓流
千種川
洞川湧水群 野中の清水 紀三井寺の三井水