紀三井寺の三井水(キミイデラノサンセンスイ)
「名水100選」に選ばれている「紀三井寺の三井水」…その三井水とは、紀三井寺にある「清浄水・楊柳水・吉祥水」の3つの井戸で今もなお、絶えることなく湧き出ています。
水の情報
水の種類 :  湧水
  水温 :  約11.0~15.0度
  水量 :  1日約90立方メートル(良好な状態を保っています。)
  硬度 :  平均36.0~96.0mg/l
  主な成分 :  炭酸水素カルシウム、硝酸イオン(良好な状態を保っています。)
  飲用 :  可(ただし、念のため煮沸が必要。)
  持ち帰り :  可
観光情報
紀三井寺では3月20日~4月20日の間、ソメイヨシノを中心に約500本の桜祭りが開かれ、多くの観光客が風情を堪能しに来ています。ちなみに紀三井寺の桜は関西一の早咲き桜と知られていて、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
その他の情報
名水保全団体の1つである「紀三井寺三井水保存会」があり、水質保全の管理/清掃活動/水源山林防火祈願/湧水感謝の例祭などを行っています。
地図情報

住所 : 和歌山県和歌山市紀三井寺1201
近畿地方の名水100選 (※現在は「紀三井寺の三井水」のページです。)
十王村の水 泉神社湧水 伏見の御香水 磯清水 離宮の水 宮水 布引渓流
千種川 洞川湧水群 野中の清水
